ひとり会議

新しい意識をそっと伝えるブログ

なぜ私はマガジンハウスの雑誌に心惹かれてしまうのか?─「マガジンハウス的」をつくる2つのこと

 

f:id:eritoshi1005:20161112180152j:plain

 

今月号のカーサブルータスの特集は

「居心地のいい本屋さん」。

「dマガジン」でもカーサブルータス読めるんですけど、

こういう特集のときは紙で持っておきたくなりますね。

 

さて、カーサブルータスの内容はさておき、

今日は「なぜ私はマガジンハウスの雑誌に心惹かれてしまうのか」

について考えてみたい気分なのである。

 

私がどれだけマガハの雑誌を愛読しているかというと、

学生時代から「BRUTUS」「Casa BRUTUS」はずっと読んでるし

(特集によっては買う程度ですが)、

ku:nel」は創刊からずっと買ってて本棚にずらっと並べてた。

今はもうないけど「olive」「relax」、

あと文芸誌?の「鳩よ!」とかよく買ってたな〜!懐かしい…!

最近は「&Premium」と「GINZA」がお気に入り。

大人になったのかねぇ。

 

今、マガジンハウスで出版されている雑誌は

「anan」「BRUTUS」「Casa BRUTUS」「クロワッサン」「GINZA」「Hanako」「Hanako Mama」「ku:nel」「POPEYE」「&Premium」「Tarzan

の11誌です。

 

magazineworld.jp

 

ジャンルはバラバラなんですが、雑誌をパラパラとめくると、

余白を活かした、すっきりとしたレイアウト、美しい写真、

1冊全体を通しても「ここは広告です〜感」がなく、調和がとれている感じ、

そして優しく呼びかけられているようなキャッチコピーに目がいきます。

私がマガジンハウスの雑誌に惹かれる理由のひとつに、

エディトリアルデザインの美しさがあります。

 

アートディレクターの藤本やすしさん(Cap)は

雑誌のデザインの神様のような人で、

(デザイナーとして関わった雑誌は100冊以上にのぼるという)

マガジンハウスの雑誌なら

「olive」 「GINZA」「BRUTUS」「Casa BRUTUS」などを手がけています。

雑誌は内容も大切ですが、デザインも大切。

藤本さんの洗練されたディレクション

「マガジンハウス的」をつくっていると言えるでしょう。

 

 

そしてもう一つの「マガジンハウス的」は、センスの良さ。

 

服部みれいさんの著書「わたしらしく働く!」の中で、

みれいさんは「GINZA」についてこう書かれていました。

 

「知的で上品で、でもリラックスしていて、都会的で、

そういうムードすべてに、わくわくしていました」

 

「GINZA」について書かれた文章ですが、

「マガジンハウスの雑誌ってそうなんだよ!」って思いました。

硬くはないけど、知的で上品なんです。

高校時代、京都の片田舎で雑誌を眺めては、

「東京」に憧れていたのを思い出しました。

マガジンハウスの雑誌は、私の思い描いていた「東京」そのものなのです。

 

京都から東京に引っ越して1年経ちますが、

憧れの「東京」はごくごく一部であったことに気がついた。 

だけど、永遠に憧れる「東京」はマガジンハウスの雑誌の中に今もあるし、

今はそこに行こうと思えば行けるのだ。