ひとり会議

新しい意識をそっと伝えるブログ

若林がキューバへ行った理由─『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』

 

オードリーの若様こと若林正恭さん(以下「若林」)がいつの間に新刊を出していた。

その名も『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』。

 

f:id:eritoshi1005:20170726153356j:plain

 

何となく買って読み進めるうちに、これはとんでもなく面白いぞと気づいて、最後にはなぜか泣けてきてしまった。

 

『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』(略して「表カバ犬」というらしい…)は、若林が5日間キューバへ一人旅に行ったエッセイ。

最大の謎はなぜ「キューバ」なの?であり、そこがこの本の重要なところである。

理由が出てくる箇所は4つあったが、読み進めるうちに真実が明らかになっていく。

 

始めにキューバへ行く理由が出てくるのは、旅行代理店のお姉さんに尋ねられたときだ。

「アメリカとの国交が回復して、今のようなキューバが見られるのも数年だと聞いたから」とテレビ番組のナレーションの内容をそのまま答えている。

 

ところで日本は資本主義国家であるが、最近世界は「新自由主義*1

「勝ち組」「負け組」「格差社会」という言葉が使われるようになったのもその頃からだそうだ。

「大企業に就職して出世したい。ブラック企業では働きたくない」

「スペックの高い人と結婚したい」

「インスタでよりよい自分を演出して、素敵な人だと思われたい」

そうなれない自分を卑下したり嘆いてみても、結局は人間がつくったシステムの中のこと。人間がつくったシステムの中で私たちは苦しんでいるに過ぎない。

「とにかく、このシステム以外の国をこの目で見てみない気がすまない。」

ということで社会主義国家であるキューバを選んだ。これが2つめの理由。

 

 3つ目はキューバ滞在中、ガイドをしてくれたマリコさん(キューバ在住の日本人)にキューバに来た理由を聞かれて「広告がない街を見たかったからです!」と答えている。

「表カバ犬」はニューヨークに行ったときのことから始まり、ニューヨークの広告からは「やりがいのある仕事をして、手に入れたお金で人生を楽しみましょう」と絶えず言われている気がした、とある。

つまり広告は新自由主義の象徴として書かれている。

一方、社会主義キューバには広告の看板がない。

 

そして最後にもうひとつキューバへ行く理由があったのだが、これはぜひ本で読んでいただきたいので伏せておきます。

 

前作『社会人大学人見知り学部 卒業見込』といい、相変わらずタイトルのセンスがいい。

言葉選びのセンスがいいことは、以前『世界は言葉でできている』というテレビ番組でもよく知っていたが、例えば「笑っているようで、目が舌打ちしている」とかなかなか鋭い。

 

*1:資本主義下の自由競争を重んじる考え方。国家による福祉、公共サービスの縮小、大幅な規制緩和市場原理主義を重視する思想」に移行しているらしい。